2019年09月18日

出店店舗紹介(8):静岡ゆうきの会

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

今日、ご紹介させていただくのは、「静岡ゆうきの会」さんです。
こちらも、初回からずっとご参加くださっています。

「静岡ゆうきの会」は、静岡における有機農業の確立と
安全な農産物の生産普及に努め、豊かな社会づくりを目指している
農家さんたちの集まりです。

フェアコミフェスでは、有機栽培したおいもで焼き芋を
毎年ご提供くださっています。



お手製の窯で石焼きしたおいもはホックホックでとってもおいしいです。



10月下旬のこのイベントの時期は、端境期に当たってしまうそうですが、
それでも新鮮な朝採れのお野菜もお持ちくださいます。

農薬・化学肥料を使用しない旬のお野菜はとっても貴重。
農家さんたちに感謝をしながら、大切にいただきたいですね!




  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2019年09月17日

出店店舗紹介(7):シリケカフェ

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

出店店舗紹介、7回目の今日は、大人気のパン屋さん「シリケカフェ」さんです。

去年に続き、2回目のご出店となりました!今年はなんと、とってもポップな黄色いクルマで
登場してくださいます!




シリケカフェさんのパンは、なんと北欧ノルウェー仕込み!
しっかりとした生地で、噛み応えがあり、小麦の香と味がとても心地いいです。

静岡だけなく、全国にファンが大勢!!
本物の北欧の味をお楽しみいただけます。



写真は昨年のフェアコミフェスに出店していただいた時の様子です。


~~シリケカフェさんからのメッセージ~~
↓↓↓
北欧ノルウェーで師匠ラルフから教わった「ノルウェーパン」を、
静岡市で焼いています。
皆さんの心も体も元気になる「命のパン」になりますように、
心を込めて、祈りを込めて焼いています。
よろしくお願いいたします(^^)



10月19日は、フェアコミフェスで世界を体験しましょう!
ご来場お待ちしております~!
  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2019年09月16日

出店店舗紹介(6):ア・テ・スエ!

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

Long Weekendも今日が最終日・・・お休みって始まる前がワクワクですね。

Anyway、今日も第6回目のフェアコミフェスにご出店くださる店舗さんを
ご紹介させていただきます!

初回からご参加くださっている静岡のフェアトレードと言えば『ア・テ・スエ!』さんです。

昨年秋から一旦お店をお休みされていたのですが、この春から藤枝・蓮華寺公園に
移転開業さています。以前のお店は畳のお部屋があって、レトロな感じが素敵でしたが
新しいところは、木材をふんだんに使用したナチュラルテイストな感じです!

アテスエさんのFBに紹介ビデオがあったので、ここで紹介させていただきます!
(下の写真をクリックしていただきますと動画をご覧になっていただけます)




~~アテスエさんからのメッセージ~~
↓↓↓
世界中の子どもたちが笑顔で幸せな毎日を送れますように。そんな願いを込めて、『お買い物で国際協力』を合言葉に18年。この6月から新店舗にて心機一転営業中です。





  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2019年09月15日

出店店舗紹介(5) Sunshine Verde Island

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

出店店舗さん紹介5回目の今日は、

昨年もご出店くださった、浜松の”Sunshine Verde Island"さんです。

フィリピンのココナッツやカカオを使ったお品物をご紹介くださっています。

実は、私のお店でも、Sunshine Verde Islandさんのお品物、お取り扱いさせて
頂いています。

私のイチオシは、『カカオニブ・スイート』!





Sunshine Verde IslandさんのECサイトから説明を拝借します・・・



オーガニックローカカオニブに椰子の花密、ココナッツシロップをコーティング。

甘味は低GI食品のココナッツシロップを使用。余分な植物油脂や砂糖をしていない
ナチュラルでヘルシーなチョコ菓子。
しっかりとしたカカオの味なので少量で満足。一粒のHAPPY❤️

他にも、ココナッツオイルやココナッツシュガーなどフィリピンのフェアトレードのお品を
ご紹介くださいます。

フェアトレードは、作っている人にも、それを購入する人にとってもHappyサイクルをもたらして
くれます。

ぜひ、この機会に Sunshine Verde Islandさんの商品を手に取って
みませんか!


~~Sunshine Verde Islandさんからのメッセージ~~
↓↓↓
フィリピンの農家さん直取引のオーガニック食材つくった焼き菓子ドリンクを販売いたします。





  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2019年09月14日

出店店舗紹介(4):ワークショップり~ふ

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

出店店舗さん紹介の第4回目は、

フェアコミフェス念願の「ワークショップり~ふ」さん!

これまでに1度、ご出店をいただき、商品の魅力、またそのストーリーに
毎回、出店依頼をさせていただいていたのですが、ご都合が合わず、
なかなか再出店が実現しなかったのですが、しつこくお願いをし続け、

晴れて、今年ご出店いただけることになりました!

ワークショップり~ふさんは、静岡市葵区北にある生活介護の事業所で
『みんなでじぶんらしく、たのしくはたらこう』をモットーとしていて、

オーガニックや自然農で野菜やハーブを栽培しています。
り~ふさんのハーブティー、とっても味が濃く、美味しいです!




~~ワークショップり~ふさんからのメッセージ~~
↓↓↓↓

障がいのある方が、日中のはたらく活動場所として、ワークショップり~ふがあります。
有機野菜、フレッシュハーブ、ハーブティー、草木染布製品を生産、販売しています。
新鮮なもの、自然に近いものを直接お客様の手元にお渡しできればと思っています。



上の写真は2014年にご出店いただいた時の写したものです。

10月19日は、フェアコミフェスへ!オグシ神社で待っています~!!

  


Posted by フェアコミフェス  at 12:22Comments(0)

2019年09月13日

出店店舗紹介(3):蒲原屋

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

昨夜は肌寒くて、久しぶりに窓を閉め、タオルケットをかけて寝ました。
涼しとよく眠れますね~(笑)

季節の変わり目が線を引いたようにはっきりしていて、
「今日から秋ですよ~」って言われているようです。

さて、今日も出店店舗さんをご紹介いたします。

静岡市清水区、清水駅前銀座商店街にある「蒲原屋」さんです。

Teebomのお客様から

「これ、美味しいから食べてみて!」といただいたのが

蒲原屋さん人気の『和ナッツ』。



国産の美味しい三種の煎り大豆と北海道産日高昆布という贅沢な和素材に、
アーモンド、カシューナッツ、胡桃などのナッツとくこの実(ゴジベリー)、レーズンが
ブレンドされています。味も食感も楽しいお品です。

「和ナッツ」のほかにも、日本の食卓に欠かせない、昆布や黒豆などの乾物も
販売していいただけるそうです。



~~蒲原屋さんからのメッセージ~~
↓↓↓↓

創業1946年の老舗乾物店。豆、雑穀、昆布などの日本の伝統食材の乾物を中心に
食品を販売しています。

静岡おみやプロジェクトで開発した、9種類の素材の味を生かした「和ナッツ」が
やみつきになると人気です。珍しい豆や食材をお楽しみに!

  


Posted by フェアコミフェス  at 10:12Comments(0)

2019年09月12日

出店店舗紹介(2):ゆくり亭

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

今日(9月12日)は、昨日より涼しくなり、ちょっとホッとしています。
もう暑さがぶり返してほしくないと切に願っています(笑)

さて、今日の出店店舗さん紹介も、昨日同様、フェアコミフェス初出店のお店です。

清水区にある認定NPO法人精神障害者生活支援よもぎ会の「ゆくり亭」さんです。

ゆくり亭さんは、パン屋、芋ようかんなども作っていらっしゃいますが、
今回は、秋にピッタリな、肉まんとシュウマイをご用意くださいます。

フェアコミフェスのメンバーで、「シュウマイ」を味見させていただいたのですが、
玉ねぎの甘さと生姜のピリッとした刺激が絶妙にマッチしていて、
しっかりと食べごたえがあって、ガツンと美味しかったです。



丁寧に仕込みをして蒸しあげた逸品です。
ぜひ、熱々を召し上がってみてください!


~~~ゆくり亭さんからのメッセージ~~~
↓↓↓

ゆくり亭のしゅうまいは、玉ねぎを皆で切るところから始め、毎日蒸かし上げています。
中の具から全て手作りしており、添加物を一切使わず、ほっこりした手作りの味です。


フェアコミフェスは10月19日(土)、オグシ神社で開催します!  


Posted by フェアコミフェス  at 15:36Comments(0)

2019年09月11日

出店店舗紹介(1) zakka+fairtrade 晴天

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

6回目の今年は、18の店舗・事業者さんがフェアコミフェスにご出店くださいます。
毎年ずっとご出店下さっているおなじみさんから、久々にご出店がかなったお店、
それから新しくご出店くださるお店さん、楽しみです。

これからこのブログで1つ1つの出店店舗・事業者さんを順に紹介させていただきます。
1回目の今日は、新しくご出店くださる「zakka+fairtrade 晴天」さんです。

フェアトレードタウン浜松からご出店くださいます。

「zakka+fairtrade 晴天」のお名刺には、

『浜松で一番小さなフェアトレードのお店』と書いてあります。




青いドアが印象的なとってもかわいらしいお店です。




店主の三室さんは、もともと京都にあるフェアトレードの老舗「シサム工房」さんに
お勤めだったそうです。フェアトレードの大ベテランです!

フェアコミフェスでは「静岡で一番新しいフェアトレードのお店」として
ご紹介させていただきます。



メキシコ・フェアトレードのコーヒー、フェアトレード衣料・雑貨小物、食品、リサイクルコットンの靴下など
をお持ちくださる予定です。

10月19日は、静岡パルコ前のオグシ神社へ!GO!!  


Posted by フェアコミフェス  at 19:18Comments(0)

2019年09月09日

6回目の今年は10月19日(土)に開催します!

こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。

昨日の台風は静岡には影響がほとんどなく、ホッとしましたが、
台風一過の今日は、とってもホットな1日になりましたね・・・

関東ではあちこちで被害が出てしまったようです・・・お見舞い申し上げます。


さて、今年で6回目になるフェアコミフェスですが、着々と準備を進めています。


開催は10月19日(土)に決まりました。場所はいつもの、オグシ神社です。

今年は、新規出店んお3店舗を含め、全部で18店舗出店をしていただきます。

順番にこのブログで紹介さえていただきますので、楽しみにしていてください。

そうそう、チラシもできあがりました。
前回までと違うのは、「SDGs」について記載しました。




この頃よく耳にしませんか?SDGs” 「エスディージーズ」と言います。

Sustinable Development Goals 、持続可能な開発目標訳します。

詳細は、こちらで見てみてください。

フェアコミフェスでは、フェアトレード、コミュニティトレードとウェルフェアトレードのお店や事業者さんに
ご出店をいただき、社会や地域に貢献している商品や活動を市民・県民の皆様に知っていただこうと
このイベントを行ってきています。

このSDGsにも通じるところがあると思い、SDGsのことについてチラシで触れてみました。

例年通り、すべての出店店舗さんの紹介もしています。
これからどんどんPRしていきますので、関心を持っていいただいた方は、
ぜひ、お友達にもお知らせしてください。



  


Posted by フェアコミフェス  at 18:43Comments(0)