2023年10月14日

出店店舗紹介(17):発酵玄米 安寧

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

今日ご紹介させていただく安寧さん、発酵玄米をいろんな飲食店さんにご提供くださっているのですが、ご自身の店舗はこれから、そして今回がイベントデビュー!フェアコミフェスを初出店のイベントにしてくださいました!




メニューはシンプルに発酵玄米のおむすびとお味噌汁!体に沁みる、元気になる2品です。

ご夫婦2人で力を合わせて出店の準備をして下さっています。発酵玄米は、「酵素玄米」「寝かせ玄米」とも呼ばれていて、玄米に小豆と塩を加えて焚き上げた後に数日置いて発酵させてあるんだそうです。玄米と発酵食品を主食として食べていただける体によいご飯です。食感はお赤飯のようで食べやすいので、ちょっと手間はかかりますが、最近は飲食店さんでも発酵玄米を出していらっしゃるところが増えています!

そんな発酵玄米Onlyで初出店してくださる安寧さん、フェアコミフェスでぜひ賑やかにお祝いしたいです。ぜひ、お立ち寄りください!



フェアコミフェスは、10月21日(土)朝9時半から静岡パルコ前のオグシ神社で開催いたします!



  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2023年10月13日

出店店舗紹介(16):FCFSワークショップ

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

今日ご紹介するのFCFSワークショップは、フェアコミフェス実行委員とボランティアさんで運営するブースです。フェアトレードの素材などを使用した手仕事を楽しんでいただくワークショップを行います。



フェアトレードの商品は小さな生産者が大きな機械や設備などを使用せず、昔ながらの手仕事で作っているハンドクラフトのお品が少なくありません。手仕事をすることにより多くの人が仕事に関わることができ、そして出来上がった商品は、機械で作ったものと異なり、1つ1つに個性が出るんです。そんなことを消費者の皆さんにも体感してほしいとの思いから、フェアコミフェスではずっとワークショップを行っています。



街中マルシェなので、通りすがりの方でも気軽に参加いただけるように短時間で作れるワークショップも用意しています。




ぜひ、フェアコミフェスのワークショップでOnly Oneのお気に入りを作ってみてください。

フェアコミフェスは、10月21日、静岡パルコ前のオグシ神社で朝9時半から午後3時半まで開催します。


  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2023年10月12日

出店店舗紹介(15):CurryDeDeux

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

14店舗目までご紹介させていただいた後、少し間が空いてしまいました・・・ちょっと諸々忙しく、ブログを書く時間が取れませんでした・・・。

フェアコミフェスまであと2週間となりました!ここからどんどんパワーアップしてご紹介していきます。

今日ご紹介するCurryDeDeuxさんは初出店!お店は月末に横内小路マルシェを開催しているチロルさんの小路にあります。



店主さんがとにかくいい素材を使うことや健康的なお料理を提供することにこだわりを持っていらっしゃる方なので、いろんなお話を聞くことができます。

今回は、昨今話題のビリヤニでご出店くださいます。



フェアコミフェスは、10月21日(土)朝9時半から静岡パルコ前のオグシ神社で開催します!




  


Posted by フェアコミフェス  at 16:00Comments(0)

2023年10月07日

出店店舗紹介(14):静岡県ボランティア協会

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

フェアコミフェスは、4名の有志で企画・運営をしていますが、4名だけでできることはとても限られていて、出店店舗さんをはじめ多くの皆さんの協力のもと実施できています。その中でも最もお世話になっているのが、静岡県ボランティア協会さんです。



テーブルやイスなどの資材を無償で貸してくださり、しかも搬入・搬出もおこなっていただいたり、ボランティア協会さんが発行する協会誌にフェアコミフェスのチラシを同封してくださったり、更には、当日、出店もして下さるんです。とてもありがたいです!




ボランティア協会さんでは、国内支援だけでなく、海外支援も幅広く行っています。私自身が関わっているアフガニスタン復興支援NPOカレーズの会の事務局もボラ協さん内にあるんです。



今回は、プチ東北物産展とお楽しみクイズ!をフェアコミフェスでは行ってくださる予定です。ボラ協さんの活動に興味のある方、ぜひフェアコミフェスへお越しください。





  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2023年10月06日

出店店舗紹介(13):hari

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

出店店舗紹介、13回目は、出店者さんの中でも最も若いフレッシュな”hari”さんです。昨年もご出店いただき、明るく元気に営業してくださり、多くのお客様がhariさんの商品を手に取ってくださいました。






インドネシア・バリ島の職人が手作りしたマクラメ編みのバッグやポーチ、個性豊かなシルバーアクセサリーを販売してくれます。



若い人たちにもフェアトレードの輪が広がりますように!

10月21日(土)はおぐし神社へお越しください。





  


Posted by フェアコミフェス  at 09:00Comments(0)

2023年10月05日

出店店舗紹介(12):静岡ゆうきの会

こんにちは、フェアトレードショップTeebomのイマイナホコです。

静岡ゆうきの会さんは、アテスエ!さんや松永農園さんと同様、フェアコミフェスに最初から出店いただいている大切な仲間です!

静岡で有機の野菜などを作っている農家さんたちの集まりです。特にリーダー的な存在の石上さんは毎年欠かさず、フェアコミフェスの名物になっている、石焼芋を担当してくれています。




私のお店でも石上さんが作ってくれたへちまたわしや有機の生胡麻を販売させていただいていますが、年々「有機栽培」「オーガニック」への関心が高くなっていることを肌感覚ですが感じています。

石上さんの農園では、ワークショップや農業体験なども行っていますので、興味のある方はぜひ当日、フェアコミフェスの会場で石上さんの直接お話を聞いてください。安心安全な食材を作り、私たちに届けられるまでの道のりを知ることで、より一層美味しく大切にいただきたい気持ちになります!








フェアコミフェスは、10月21日(土)9時半から静岡パルコ前のオグシ神社で開催です!


  


Posted by フェアコミフェス  at 08:39Comments(0)