2019年09月22日
出店店舗紹介(12) Conche ~無添加チョコレート専門店~
こんにちは。フェアコミフェス実行委員会のマエダです。
今回は、「Conche」さんを紹介します。
Concheさんが扱う商品は、「チョコレート」です。
Concheさんの提供する「チョコレート」は市販の者とは異なります。

『Bean to bar』のチョコレートです。
『Bean to bar』とは、チョコレートの原料であるカカオ豆(ビーン)の仕入れから焙煎、板チョコ(バー)の成形まで、製造工程を一貫して行うチョコレート作りのスタイルのことで、「クラフト・チョコレート」とも呼ばれています。

そして、市販のチョコレートと異なり、カカオ豆と砂糖だけで作られています。
Concheさんは、そのBean to barの特徴を生かし、様々な素材やアイディア使ったチョコレートを作っています。
中には、フェアトレードのカカオを使用したBean to bar のチョコレートを販売しています。
更に、静岡の素材である桜エビ等をチョコレートに使い、concheさんでしか出会う事のないチョコレートも作っています
最近では、、静岡県立大学食品栄養科学部の公式サークルFood Laboさんとのコラボで、静岡県立大学の芝生とレンガをイメージした『ほんのチョコっとの気持ちです』を開発・販売していました。
https://www.at-s.com/news/article/local/central/678046.html
今回で、フェアコミフェスには3回目の出店となります

当日は、どのチョコレートを持ってきてくれるか実行員である私も非常に楽しみです。
今回は、「Conche」さんを紹介します。
Concheさんが扱う商品は、「チョコレート」です。
Concheさんの提供する「チョコレート」は市販の者とは異なります。

『Bean to bar』のチョコレートです。
『Bean to bar』とは、チョコレートの原料であるカカオ豆(ビーン)の仕入れから焙煎、板チョコ(バー)の成形まで、製造工程を一貫して行うチョコレート作りのスタイルのことで、「クラフト・チョコレート」とも呼ばれています。

そして、市販のチョコレートと異なり、カカオ豆と砂糖だけで作られています。
Concheさんは、そのBean to barの特徴を生かし、様々な素材やアイディア使ったチョコレートを作っています。
中には、フェアトレードのカカオを使用したBean to bar のチョコレートを販売しています。
更に、静岡の素材である桜エビ等をチョコレートに使い、concheさんでしか出会う事のないチョコレートも作っています
最近では、、静岡県立大学食品栄養科学部の公式サークルFood Laboさんとのコラボで、静岡県立大学の芝生とレンガをイメージした『ほんのチョコっとの気持ちです』を開発・販売していました。
https://www.at-s.com/news/article/local/central/678046.html
今回で、フェアコミフェスには3回目の出店となります

当日は、どのチョコレートを持ってきてくれるか実行員である私も非常に楽しみです。