2019年10月03日
今年は6回目、5回目の様子をちょこっと・・!
こんにちは、フェアコミフェス実行委員のイマイナホコです。
今年は一段と残暑が厳しいですね
10月に入っても、まだ日中はエアコンを使ってしまいます・・・
さて、今日は、昨年の様子を少しご紹介いたします。
より多くの市民・県民の方にご来場いただけるように、
フェアコミフェスは街中で行っています。
1回目からずっとイベント会場は静岡パルコ前のオグシ神社を
お借りしています。
オグシ神社の入り口の鳥居に「フェアコミフェス」のバナーを掲げ
そのバナーをくぐっていただくと、参道の両側に並んだお店を
ご覧になっていただけます。
また、飲食ブースの奥には、テーブルと椅子をご用意しますので、
食べ物や飲み物を購入していただき、ゆっくり座って休んでいただく
こともできます。
このようなレイアウトは、毎年同じですが、例年3,4店舗ほどは
新しいお店にご出店いただけるようにしています。
さて、前置きが長くなりましたが、ここからは写真で
フェアコミフェスの雰囲気を感じ取ってください。








楽しい雰囲気が伝わりましたか!!
ぜひ、10月19日はオグシ神社へお越しください。
今年は一段と残暑が厳しいですね
10月に入っても、まだ日中はエアコンを使ってしまいます・・・
さて、今日は、昨年の様子を少しご紹介いたします。
より多くの市民・県民の方にご来場いただけるように、
フェアコミフェスは街中で行っています。
1回目からずっとイベント会場は静岡パルコ前のオグシ神社を
お借りしています。
オグシ神社の入り口の鳥居に「フェアコミフェス」のバナーを掲げ
そのバナーをくぐっていただくと、参道の両側に並んだお店を
ご覧になっていただけます。
また、飲食ブースの奥には、テーブルと椅子をご用意しますので、
食べ物や飲み物を購入していただき、ゆっくり座って休んでいただく
こともできます。
このようなレイアウトは、毎年同じですが、例年3,4店舗ほどは
新しいお店にご出店いただけるようにしています。
さて、前置きが長くなりましたが、ここからは写真で
フェアコミフェスの雰囲気を感じ取ってください。
楽しい雰囲気が伝わりましたか!!
ぜひ、10月19日はオグシ神社へお越しください。