2018年10月08日

個人的なことですが・・・私がフェアトレードに関わろうと思ったきっかけ《前編》

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

3連休最終日ですね。

海外で暮らしているときは、”Long Weekend”って言っていました。

昨日の暑さから解放され、今日は心地よく過ごせそうですが・・・

なんだか朝から眠気が(笑)

いつもお店を営業しながらこのブログを書いているのですが、

集中しすぎて、お客様がいらっしゃっているのに気が付かないこともしばし

おしゃべり好きなんですが、書くことも好きなんですね。

どうぞお付き合いくださいね。

今日は、もう25年(うわっ、四半世紀前です)前の体験について書かせていただきます。

それがきっかけて、今フェアトレードのお仕事をしています。


25年前、私は海外青年協力隊のボランティアとしてスリランカにいました。

小さな村に派遣され、村の人たちからの要望を自分ができることを突き合わせて

「よし、行商をしよう!」となり、端切れをきれいに縫い合わせたパッチワークを用いた

商品作りをし、村から街へ商品を売りに行っていました。



半年間のパッチワーク教室



行商に行く朝、下宿先の家族と

「ちゃんと売ってきな!!」

「行ってきます!」



卸先で商品確認!

その間にもいろんなエピソードがあるのですが・・・このお話はまたどこかで

村の女性たちの頑張りで、スリランカで一番大きな商業都市のコロンボに

何件かの卸先を見つけ、2週間に一度納品をして、また商品作りをする、と言う

仕組みが出来上がった頃・・・

いつものように商品を卸しに行ったお店で

「商品を卸してもらうのは今日が最後。もう来なくていいから」と店主から言われました。

一番たくさん買ってくれていたお店だったので、突然のことで、何が何やら・・・

するといっしょに商品を運んできたメンバーの1人が、小声で

「ミス(私のことです。一応「先生」っていう感じ)、周りを見て」と

私がお店の中を見渡すと、私たちがこれまで商品として卸してきたものと全く同じものが

ずらりとディスプレイされていました!?!

みなコピーされてしまったんです。

ええっ!!!どういうこと???

続きは後日・・・




  


Posted by フェアコミフェス  at 10:21Comments(0)