2018年10月01日
台風一過~ 海外で体験した自然災害・・・
こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。
台風一過で太陽と青空が戻ってきましたが、
台風の影響があちこちに・・・
皆さんのところは、大丈夫でしたか?
今日は、フェアコミフェスのことではないのですが、
私が海外で過ごしていた時に体験した自然災害について
少し書かせていただきます。
スリランカは、南アジア、インドの下にある島国ですが、
台風などの災害は私が滞在していた時は、ほぼなかったですね。
熱帯地方特有の雨季になると、スコールがあり
よく、クルマを運転しているときなどに
「あっ、雨のカーテンが見える!」と言っている間に
ワイパーが効かないくらいの雨に遭遇しました。

写真:自然災害とは全く関係ないのですが、スリランカの果物屋さん
大洋州の小さな島国サモアでは、サイクロンがありました。
私は山の中腹くらいのところに住んでいたので、
サイクロンが来た時は、飛ばされるくらいの風で
家じゅうがガタガタ・・・ルーバーグラスと言う窓で
しっかり閉じないため、風がゴーゴーと家の中を吹き抜けて
行きました。飼い犬といっしょにじーっとしていましたね。
椰子の木がユッサユッサと揺れていました。
サイクロンの後は、大きな虹がよく見えました。
オーストラリアはシドニーに滞在していたのですが、
砂嵐がありました。
朝起きて、外を見たら、火星(行ったことないですが・・・)のように
全体がうっすらオレンジ色になっていて、窓を開けたら砂だらけ・・・
密閉性の非常に低い家でしたので、家の中じゅう砂が入り込んで
ジャリジャリなってしまいました。

写真:自然災害とは全く関係ないのですが、オーストラリア・シドニー在住の姪と飼い犬。散歩中ですね。
日本も温暖化の影響でしょうか、寒暖の差が大きくなって、
秋と春が短くなっている気がします。
そんな秋真っただ中で開催するおいしいものがいっぱいの
フェアコミフェスにどうぞお越しください。10月20日、オグシ神社です!
台風一過で太陽と青空が戻ってきましたが、
台風の影響があちこちに・・・
皆さんのところは、大丈夫でしたか?
今日は、フェアコミフェスのことではないのですが、
私が海外で過ごしていた時に体験した自然災害について
少し書かせていただきます。
スリランカは、南アジア、インドの下にある島国ですが、
台風などの災害は私が滞在していた時は、ほぼなかったですね。
熱帯地方特有の雨季になると、スコールがあり
よく、クルマを運転しているときなどに
「あっ、雨のカーテンが見える!」と言っている間に
ワイパーが効かないくらいの雨に遭遇しました。
写真:自然災害とは全く関係ないのですが、スリランカの果物屋さん
大洋州の小さな島国サモアでは、サイクロンがありました。
私は山の中腹くらいのところに住んでいたので、
サイクロンが来た時は、飛ばされるくらいの風で
家じゅうがガタガタ・・・ルーバーグラスと言う窓で
しっかり閉じないため、風がゴーゴーと家の中を吹き抜けて
行きました。飼い犬といっしょにじーっとしていましたね。
椰子の木がユッサユッサと揺れていました。
サイクロンの後は、大きな虹がよく見えました。
オーストラリアはシドニーに滞在していたのですが、
砂嵐がありました。
朝起きて、外を見たら、火星(行ったことないですが・・・)のように
全体がうっすらオレンジ色になっていて、窓を開けたら砂だらけ・・・
密閉性の非常に低い家でしたので、家の中じゅう砂が入り込んで
ジャリジャリなってしまいました。
写真:自然災害とは全く関係ないのですが、オーストラリア・シドニー在住の姪と飼い犬。散歩中ですね。
日本も温暖化の影響でしょうか、寒暖の差が大きくなって、
秋と春が短くなっている気がします。
そんな秋真っただ中で開催するおいしいものがいっぱいの
フェアコミフェスにどうぞお越しください。10月20日、オグシ神社です!