2022年10月10日
フェアコミフェスってこんなイベントです(後編)
こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。
私は20年近く海外で生活していて、2010年に日本に戻ったのですが、その時にまず驚いたのは、
●コンビニが24時間開いている
●自動販売機が至る所にある
そして
●祝日が多くなっていて、日にちが変わっている
ということでした。
今週末も3連休。英語だと"Long weekend"なんて言います。今年は偶然にも10月10日が体育の日になりましたね・・・あっ、今は「スポーツの日」と言うのだそうです
さて、お休みの日にこのブログを見てくださっている方もいらっしゃると思うので、今日は過去のフェアコミフェスの振り返り第2弾をお送りします・・・でも、実は、あんまり振り返りたくないんですよ~と言うのも、このころからイベント当日が雨になることが続いてしまっていて、フェアコミフェス=雨の日のイベント、雨でもやるイベント みたいな印象が付いてしまいました・・・
Anyway、今年こそはそうならないためにも、敢えて過去を振り返ってみようと思います!!

チラシは、この形式が定番となりました。

神社内の店舗の配置図も雨に備えて・・・

フェアトレードとコミュニティトレードを説明するリーフレットも作ったりしていました!

傘を差しながらお買い物をしていただきました。

出店者さん同士も和気あいあいと!

こちらでも傘・・・
どうか今年は傘の花が咲くことなく、フェアコミフェスが無事開催できますように!
みなさんも応援してくださいね。
フェアコミフェスは10月15日(土)9時半から静岡パルコ前のオグシ神社で開催します。
私は20年近く海外で生活していて、2010年に日本に戻ったのですが、その時にまず驚いたのは、
●コンビニが24時間開いている
●自動販売機が至る所にある
そして
●祝日が多くなっていて、日にちが変わっている
ということでした。
今週末も3連休。英語だと"Long weekend"なんて言います。今年は偶然にも10月10日が体育の日になりましたね・・・あっ、今は「スポーツの日」と言うのだそうです
さて、お休みの日にこのブログを見てくださっている方もいらっしゃると思うので、今日は過去のフェアコミフェスの振り返り第2弾をお送りします・・・でも、実は、あんまり振り返りたくないんですよ~と言うのも、このころからイベント当日が雨になることが続いてしまっていて、フェアコミフェス=雨の日のイベント、雨でもやるイベント みたいな印象が付いてしまいました・・・
Anyway、今年こそはそうならないためにも、敢えて過去を振り返ってみようと思います!!

チラシは、この形式が定番となりました。
神社内の店舗の配置図も雨に備えて・・・
フェアトレードとコミュニティトレードを説明するリーフレットも作ったりしていました!
傘を差しながらお買い物をしていただきました。
出店者さん同士も和気あいあいと!
こちらでも傘・・・
どうか今年は傘の花が咲くことなく、フェアコミフェスが無事開催できますように!
みなさんも応援してくださいね。
フェアコミフェスは10月15日(土)9時半から静岡パルコ前のオグシ神社で開催します。
Posted by フェアコミフェス
at 09:00
│Comments(0)