2018年10月12日
個人的なことですが・・・私がフェアトレードに関わろうと思ったきっかけ《中編》
こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。
なかなか涼しくならないですね・・・いつ衣替えをしようかとても悩んでいます
皆さんはいかがですか?
さて、先日の「私がフェアトレードに関わろうと思ったきっかけ《前編》」のつづきを
今日は、書こうと思います。
落ち込む私を村の女性たちは、
「まねされないようなものを作ればいいんだから!ミス、新しい商品作り教えて!」と
私を励ましてくれました。
協力隊の任期は2年ですので、私が滞在していた間は、新しい卸先を開拓しながら
行商を続けて、女性たちは内職で得られる収入を思い思いに暮らしに役立てていました。

家の窓にガラスを入れることができたよ!
子供の制服を新調したよ!!
旦那さんに新しいシャツを買ってあげたよ!!
でも、なかなか自分のものは買わないんです。
後回しなんですね。
私が、「新しいサリーを買ったら!」なんて言っても、
「私は別に・・・」なんです。
2年間の活動の最後の半年は、
リーダーの育成をしながら、算数を教えました。
原価計算や給料を払う仕組みを自ら行っていかないと
私が帰国した後、続かなくなってしまいますから・・・
「ミスが日本に戻っても、私たち頑張って続けるからね!」と
村の女性たちに見送られ、私は日本に戻ったのですが、

なぜか、1年後には、またスリランカへ・・・
今度は、勤めていた会社の転勤先がなんとスリランカでした。
当初は、2回で書き終えると思っていたのですが・・・
すみません、後編へ続きます。
なかなか涼しくならないですね・・・いつ衣替えをしようかとても悩んでいます
皆さんはいかがですか?
さて、先日の「私がフェアトレードに関わろうと思ったきっかけ《前編》」のつづきを
今日は、書こうと思います。
落ち込む私を村の女性たちは、
「まねされないようなものを作ればいいんだから!ミス、新しい商品作り教えて!」と
私を励ましてくれました。
協力隊の任期は2年ですので、私が滞在していた間は、新しい卸先を開拓しながら
行商を続けて、女性たちは内職で得られる収入を思い思いに暮らしに役立てていました。
家の窓にガラスを入れることができたよ!
子供の制服を新調したよ!!
旦那さんに新しいシャツを買ってあげたよ!!
でも、なかなか自分のものは買わないんです。
後回しなんですね。
私が、「新しいサリーを買ったら!」なんて言っても、
「私は別に・・・」なんです。
2年間の活動の最後の半年は、
リーダーの育成をしながら、算数を教えました。
原価計算や給料を払う仕組みを自ら行っていかないと
私が帰国した後、続かなくなってしまいますから・・・
「ミスが日本に戻っても、私たち頑張って続けるからね!」と
村の女性たちに見送られ、私は日本に戻ったのですが、
なぜか、1年後には、またスリランカへ・・・
今度は、勤めていた会社の転勤先がなんとスリランカでした。
当初は、2回で書き終えると思っていたのですが・・・
すみません、後編へ続きます。
Posted by フェアコミフェス
at 10:00
│Comments(0)